2011年9月
住宅の省エネ化
国土交通省は9月30日、2012年度予算の概算要求を公表した。住宅関連では、低炭素・循環型社会の構築を柱として、住宅のゼロエネルギー化など省エネ化の推進や地域材を活用した木造住宅の生産体制の整備、中古住宅流通・リフォーム市場の活性化のための予算を要求した。
項目として目を引くのは、ゼロ・エネルギー住宅の推進に向けた取り組みの強化だ。住宅市場における省CO2化を後押しするため、ゼロ・エネルギー住宅などの先進的な取り組みに対して重点的な支援を行う事業を盛り込んだ。また、こうした省エネ性の高い住宅の取得を後押しするために、住宅金融支援機構のフラット35Sの当初5年間の金利引き下げ幅を拡大する措置も要求する。
木造住宅については、「地域型住宅」のブランド化を進めるために、地域の生産体制整備を支援する。原木供給者や製材工場、流通事業者、建築士、中小工務店などが連携して行う長期優良住宅建設に対して支援を行う。企画・仕様や積算、施工、維持管理など生産過程をルール化し、地域ごとに低価格で長期優良住宅を供給できる体制を整えるのが狙い。

■セルローズファイバー(㈱マツナガ)
■ノンフロン木造用吹付け発泡ウレタン(日清紡ケミカル㈱)
2011.09.30 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
耐火断熱事業部より、とろけるお肉。
事業管理部のタカセです。
今回も食べ物ネタでスミマセン。。。
秋は本当に食べ物がおいしいですからね〜☆
どうしても・・・
さて先日ですが、友達がオーナーとしてステーキハウスをオープンしました。
(場所は神奈川県綾瀬市、米軍基地正門前)
早速、テニス仲間たちと練習後に押しかけ、こんな状態!
何故か、一日店員としてテニス不参加だったメンバもいたりして
お店の中は大賑わい!
メインのステーキが出された時には、みんな体育会系のように
食して、あっという間にお皿を綺麗にしてましたね。
とてもジューシーでおいしかったです。
いいお肉だと舌の上でとろけますね。(満足満足)
もともと彼は、ダーツマシーンの卸や、大会を開催したりしており、
当然、店内にもダーツマシーンが設置されているので、食事やお酒と一緒に楽しむ事が出来ます。
もしお近くに行かれた時には、是非立ち寄ってみてください。
******************************
当社の代表取締役のブログ『的場メモ』もご覧ください!
******************************
耐火被覆工事、発泡ウレタン吹付け工事に関する事は
お気軽に耐火・断熱事業部にお問い合わせくださいませ!
2011.09.29 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
耐火・断熱ブログ 見慣れぬ天井
皆様おはようございます。
オリエンタル産業株式会社 耐火・断熱事業部 牧野です。
今朝、目が覚めると目の前に見慣れぬ天井が広がっています。
いっぺんに眠気が覚めました。「しでかしてしまったか?・・・」
3秒後、我に返りました。
そうだ、昨日引越しだったんだ・・・。
隣で、妻も、二人の子供も気持ちよさげに、寝息を立てています。
メールマガジンでご覧いただいた方は、ご記憶化と思いますが、
セルローズファイバーの断熱材は、断熱効果とともに防音効果も
高く、ここまで静かか!というくらいに気持ちよく熟睡しました。
ご協力いただいた関係者の皆さんには本当に感謝です。
こちらがゆくゆくどうなっていくかは、また追ってUPさせていただきます。
壁面は、当社取り扱いのポーターズペイント 「和の色」から
二藍、桜鼠という2色をチョイスしています。
こちらのHPもご覧になってみください。
↓
http://www.porters-paints.com/
それではまた。
オリエンタル産業株式会社
耐火・断熱事業部 牧野
■セルローズファイバー(㈱マツナガ)
■ノンフロン木造用吹付け発泡ウレタン(日清紡ケミカル㈱)
2011.09.28 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
トレーニングウエアについて
皆さん
こんばんは!
火曜日ブログ担当のFです!
今日は、スポーツの秋ということもあり、
お得なスポーツウエアのご紹介をさせて頂きます!!
近年、スポーツ選手の身に纏うウエアは大きく変わりましたね〜。。
例えば、サッカー!
昔はダボッっとしたジャージに長めのパンツだったのですが
今では、ピッチリとしたジャージに変わりましたね。
ラグビーも昔は綿の生地で長袖だったものが、ナイロン系のピッチリしたものに変わりました。
ラグビーの変わった理由というものは、ズバリ掴まれないためです。
又、生地をナイロン系に変えることにより、発汗速度が驚異的に変わりました。
雨の日でも、ジャージが一定以上重くなることはありません。
サッカーも同様でしょう。
又、水泳!
北島選手が着用して金メダルを取った、レーザーレーサーも驚愕でしたね。
毎年毎年進化を繰り返している中で、僕の高校の頃からの
お気に入りのブランドは【アンダーアーマー】ですね。
「より軽く、早く、強く、そしてより良く」をテーマに爆発的に日本中に広まりました。
シャツから始まり、今では、シューズやスパイクまでと幅広くラインナップされています。
是非、スポーツの秋ご活用下さい!
■セルローズファイバー(㈱マツナガ)
■ノンフロン木造用吹付け発泡ウレタン(日清紡ケミカル㈱)
2011.09.27 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
ヒートショック
耐火断熱事業部の鈴木です。
先日富士山で初冠雪の発表がありました。寒くなりましたね。
掛け布団も日に日に厚みを増してきています。
布団だけでなく、これからの時期は温度差が大きくなる所が沢山出てきます。
トイレ、風呂場、廊下と様々です。
この温度の差が人によっては非常に危険となる可能性があります。
温度変化が大きい程、血圧が急変し脳卒中や心筋梗塞などにつながるおそれがあるそうです。
家の中でも、夏は熱中症、冬はヒートショックと温度に関係した健康上の問題点が有ります。
解決策の1つとして、断熱が大きな意味を持っていると思います。
断熱工事をしっかりとした手順で正確に行なうことで、少なくても家の中での温度差を少なくすることが出来ます。
弊社ではその断熱工事を専門に行なっております。
悩まれている方は一度ご相談下さい。
■セルローズファイバー(㈱マツナガ)
■ノンフロン木造用吹付け発泡ウレタン(日清紡ケミカル㈱)
2011.09.26 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
耐火断熱事業部より、スポーツの秋はテニス!
こんにちは。
事業管理部のタカセです。
昨日の台風は凄かったですね。
電車は止まる。バスはギュウギュウ。道路に折れた木が道をふさいでいたり。
帰宅に6時間かかったスタッフがいたり、電車の方は本当にお疲れさまでした。
さて、今週末も三連休がありますが、どちらも天気が持ちそうですね。
みなさんはどこかへお出かけされるのでしょうか?
私は先日の連休で、友人が経営するテニスクラブの草トー(シングルスOP)
出場していきました。(結果は・・・?)
写真はそこの看板なのですが、こちらでは毎日草トーがレベル別に
開催されています。(ギネスに挑戦!)
先日、当社でもテニスクラブを立上げ(といっても一回しか活動していませんが)
ましたので、いつかスタッフにはこの大会に出場させようともくろんでおります。
そして今週末もテニス三昧!
日ごろの運動不足とストレス発散(?)しようと思います。
******************************
当社の代表取締役のブログ『的場メモ』もご覧ください!
******************************
耐火被覆工事、発泡ウレタン吹付け工事に関する事は
お気軽に耐火・断熱事業部にお問い合わせくださいませ!
2011.09.22 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
台風一過
皆さん、こんばんは。
オリエンタル産業株式会社 耐火・断熱事業部 牧野です。
災害は忘れた頃にやってくるものです。
本日、強風で動かなくなってしまった田園都市線にオンタイムで
乗っておりました。
今日はいたるところで、無残に壊れた、雨よけくらげが漂流していました。
ただし、怪我の功名というべきか、運の尽きと申し上げるべきか、
たまたま、本日は当社代表 的場 敏行と同行しており、
長きにわたり、仕事の何たるかについて、本当に新人の時以来
ではないかと思うくらい、久しぶりに長い時間、
個人レクチャーをしていただけました。
また、明日からの新たな課題と活路を見出し、前向きに取り組んで
行けそうです。
皆様にもそんな心の師がいらっしゃることを祈りつつ今日はこの辺で。
P.S そんな矢先、自宅の嫁より、隣家の物置が強風で飛んできて、
我が家の自家用車に直撃した!とのセンセーショナルな一報がありました・・・
明日から、私は貝になりたいです。
■セルローズファイバー(㈱マツナガ)
■ノンフロン木造用吹付け発泡ウレタン(日清紡ケミカル㈱)
2011.09.21 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
ラグビーからのラグビー!
皆さまこんばんは!
火曜のブログ担当のFです!
先週当社の職人さんから、うちの奥さんもよくブログ見てるんですよ!
っと言われなんだかちょっぴり恥ずかしくなってしまいました!笑
意外と見て頂けてるんですねー。。。
断熱か、ラグビーくらいしか書いてませんがね!
皆さまは休日をいかがお過ごしましたか?
僕は、土曜日に仕事が入っていた為
帰ってきてから録画していたニュージーランドVS日本の試合を見て
友達と一緒にラグビーの練習に行き、サッカーに行き、又ラグビーに行って
ご飯を食べに行くというような連休を過ごしました。
撮っていたテレビで見て改めて思ったのですが
何度見てもオールブラックスのハカが一番カッコイイですね!
ハカをご存じない人もいらっしゃると思いますので簡単なご説明をさせて頂きます。
ニュージランド代表(オールブラックス)が国際試合前に舞う民族舞踏のことで
本来はマオリ族の戦士が戦いの前に、手を叩き足を踏み鳴らし自らの力を誇示し、
相手を威嚇する舞のことです。
カマテの歌詞
- リード
- カ マテ! カ マテ!
- コーラス
- カ オラ、カ オラ!
- リード
- カ マテ! カ マテ!
- コーラス
- カ オラ、カ オラ!
- テネイ テ タナタ プッフル=フル ナア ネ イ ティキ
- マイ ファカ=フィティ テ ラ!
- ア ウパネ! ア フパネ!
- ア ウパネ! カ=ウパネ!
- フィティ テ ラ!
- ヒ!
- -----------------------------------------------------------------
- テネイ テ タナタ プッフル=フル ナア ネ イ ティキ
- カ マテ! カ マテ!
- カマテの意味:
-
- 私は死ぬ! 私は死ぬ!
- 私は生きる! 私は生きる!
- (以上を2回繰り返し)
- 見よ、この勇気ある者を。
- ここにいる毛深い男が再び太陽を輝かせる!
- 一歩はしごを上へ! さらに一歩上へ!
- 一歩はしごを上へ! そして最後の一歩!
- そして外へ一歩!
- 太陽の光の中へ!
- ここにいる毛深い男が再び太陽を輝かせる!
是非一度YouTube 等で見て下さい!カッコイイですよ!
- 私は死ぬ! 私は死ぬ!
2011.09.20 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
VE案 「耐火被覆 必要無し」の条件
こんばんは。耐火断熱事業部 小沢でございます。
今回は、
「一定の条件を満たす場合、地域・構造によらず耐火被覆が不要となる条件」
についてご紹介します。
①床面から梁の下端までの高さが4m以上の鉄骨造の小屋組(=RFの梁)
②その直下に天井がないもの。又は直下に不燃材料又は準不燃材料で
作られた天井があるもの
③1時間耐火の場合に限る
ただし、柱については「耐火被覆 不要」となる条件はないので、
ご注意下さい(つまり、柱は必ず耐火被覆が必要)。
適用告示については、
【 建設省告示第1399号(耐火構造の構造方法を定める件)第4条三項二 】です。
設計の皆様、「最上階の耐火被覆」をご指定の場合、参考にして下さい。
![tok-ss[1].jpeg](http://www.nengo-roots.jp/blog/assets_c/2011/07/tok-ss[1]-thumb-200x150-441.jpeg)
■セルローズファイバー(㈱マツナガ)
■ノンフロン木造用吹付け発泡ウレタン(日清紡ケミカル㈱)
2011.09.16 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
耐火断熱事業部より、ほのぼの事業部のステラさん
こんばんは。
木曜日を担当しています事業管理部のタカセです。
本日は会計士の先生がいらしていたので、経理室に居座るの遠慮した
ほのぼの事業部のステラさんのお写真を・・・
誰もかまってくれな〜い。と言いたげな感じですね。
(ちょっとさみしそうです・・・が、お行儀がいいですよね!)
さて、今日はポーターズペイントのブログを紹介させて頂きます。
「和の色」についての紹介記事ですので、是非ともご覧くださいませ。
http://jpnporters.exblog.jp/15422805/
******************************
当社の代表取締役のブログ『的場メモ』もご覧ください!
******************************
2011.09.15 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
プロフィール
NENGO 耐火断熱事業部スタッフによるブログです。