2012年3月
PORTER'S PAINTS ペイントワークショップ開催!!
石川県でPORTER'S PAINTSの代理店『アップルカンパニー』にて
ペイントワークショップ開催!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PORTER'S PAINTSの石川県の販売SHOPにてペイントワークショップ
催いたします。ワークショップの前半は、壁をペイントし後半は、
をペイント致します。お気軽にお申し込みください。
その他の地域の販売SHOPはこちらをご覧ください
http://www.porters-paints.com/
●開催日時
4月7日(土)、8日(日)
10:00〜12:00または13:00〜15:
●開催内容
前半は壁塗り体験、後半は小物をペイントして頂きます。
●開催地
ワークスタジオアップルカンパニー
石川県金沢市西都1-276
076-268-8022(担当:角)
●参加費
1,500円 (税込み)
●必要なもの
□汚れてもいい服(※エプロンなどでもかまいません)
●お申し込み
お申し込みはこちら↓
http://www.ws-apple.com/form.
2012.03.30 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
木造住宅 韓国へ・・・
こんばんは。
事業管理部の高瀬です。
いきなり本題ですが、韓国の住宅はマンション、アパートが主流ですが、
今、戸建てが注目されており、日本の住宅メーカーが進出し始めています。
近年の住宅着工床面積は日本は変わらないのですが
韓国では右肩上がり。
ここにビジネスチャンスあり!と木造住宅を輸出しています。
日本の職人さんの技術は非常に高く、韓国へ赴いて施工しているようです。
近いうちに耐火断熱事業部も韓国へ断熱工事に出張!ということも
あるかも知れませんね。
2012.03.29 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
断熱材に対する関心の高まりを感じます
2012.03.29 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
ガイガーカウンター・・・・?
みなさんこんばんは!
火曜のブログ担当のFです。
タイトル見ました?
ガイガーカウンター・・・・?
なんかカッコイイ名前ですが、
説明されるまで全くなんのことか知りませんでしたが
実は、空間放射線量を測定する機械のことです。
震災から1年が経ちましたが、放射能の影響は建築材にまで及んでいます。
そこで、弊社建築工事部にて室内外空間で放射能を測定できる
ガイガーカウンターを購入いたしました。
ウクライナ製でチェルノブイリ原発事故で測定器に実績のある
ECOTEST製のものを使用致します。
Bluetooth対応機種で、計測結果を累積データ
として記録を残すことが可能であり、
これからの建築工事部の現場において資材の
搬入時には必ず測定を行い、お客様に安心と信頼を提供させていただきます。
是非とも、耐火・断熱だけではなく、当社建築工事部を宜しくお願い申し上げます。
2012.03.27 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
健康診断
耐火断熱事業部の鈴木です。
今日、会社から健康診断のお知らせがありました。
私に関しては、特に引っ掛かる所がないので毎年一安心なのですが、1つ気に成る所が有ります。
「尿酸値」です。
一時は常に10mg/dlを越えており、通風に関しては15年以上の付き合いがあります。
通風の発作を出さない一番のポイントは、「とにかく水分を取りトイレに行く回数を増やす」事だと個人的には思っています。
発作のメカニズムは尿酸が結晶化しそれが関節に溜まり炎症を起こし痛みが出ると言われています。
この尿素というヤツを体の外に出すには「おしっこ」が一番良いと言われています。
なので、私は冬でも余裕で2?以上は水分を取っています。
人間の体は健康診断で有る程度の状況が把握出来ますが、建物はどうでしょうか?
自分の住んできる所の内部まで検査が出来るのでしょうか。
私共の取り扱っている断熱工事(発泡ウレタン吹付け)は、壁の中に隠れてしまいます。
建物の健康診断が仮に有ったとしたら、「断熱、異常なし」と言われる様な工事を続けたいと考えています。
営業マンによる
安全と品質のパトロール風景
2012.03.26 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
祝・決定!!
皆さんお久しぶりです!
インターン生の平松利啓です。
本日。私の4月以降の所属部署が決定いたしました!!
私は今日から耐火・断熱事業部の平松利啓になります!
これからこちらのブログを書くのでよろしくお願いします!!
今日はその耐火・断熱事業部でインターンを行い、
アポを取ったお客様に営業に行ってまいりました。
米村和夫建築アトリエの米村和夫さんと実際にお会いし
お話をさせていただいたのですが、
米村さんは現在湘南に事務所を構えておりますが、
お話があれば全国に行く「建築LOVE」な方で
材料のお話含めて、建築に対する想いを語ってくださいました!
まだまだ知識不足の私ですが、この方に頼めば、必ず良い
家を建てていただけると思います!
設計さんをお探しの皆さん。是非一度「米村和夫建築アトリエ」さんを
お考えください!! URL http://www.yonemura.jp/
2012.03.23 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
選抜高校野球
こんばんは。
事業管理部のタカセです。
第84回選抜高校野球大会が始まりましたね。
高校野球ファンとしては一試合、一試合を観戦したいのですが
ニュースで結果を聞くのみ...
開会式での、石巻工高(宮城)の阿部翔人主将の選手宣誓は
すばらしく涙ぐんでしまいました。
「日本が一つになりその苦難を乗り越えることができれば、
その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。
だからこそ日本中に届けます。感動、勇気、そして笑顔を。
見せましょう。日本の底力、絆を!」
被災地の思いや、数々の支援への感謝の気持ちを宣誓に
込められたそうです。
試合結果は残念でしたが、記憶に残るチームでした。
2012.03.22 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
感謝状をもらいました!
2012.03.21 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
OKストア溝の口店オープン
2012.03.21 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
ガレキ
耐火断熱事業部の鈴木です。
東日本大震災から1年が過ぎました。
まだまだ解決しなければいけない問題が多々あります。
瓦礫の問題もそうで、一向に進まない状況です。
ただ、瓦礫(建物の崩れた残骸、値打ちのないもの と言う様な定義らしいです)は本当に瓦礫なのでしょうか?
その中には思い出や、必要とされている物も沢山有るそうです。
それをひとくくりにしているのを聞いていると何とも言えない気分です。
弊社では家に対する考えや思いを大切にしています。
後々、自分の住んでいた所が「瓦礫」に成ったら悲しいですよね。
そんな思いで会社も当事業部も頑張っています。
詳細は以下を確認願います。
■セルローズファイバー(㈱マツナガ)
■ノンフロン木造用吹付け発泡ウレタン(日清紡ケミカル㈱)
2012.03.19 by taika
カテゴリー:
スタッフブログ
プロフィール
NENGO 耐火断熱事業部スタッフによるブログです。